1. HOME
  2. ライフワーク
  3. SOGOODS
  4. マン盆栽 ガジュマルとコケで気軽に作れる

マン盆栽 ガジュマルとコケで気軽に作れる


マン盆栽と言うのを知っていますか?盆栽と人形や模型などで創る小さな世界の事を指すみたいです。ずいぶん前から盆栽には興味があるので一度やってみたいんですよね。思い立ったら行動するしかないので、早速作ってみることにしました。材料は100円均一でほとんどすべてそろえました。完成するまでにすることリストは下記を参照。①ガジュマルはだいぶん前に買った100均のやつを流用して…②器もプロメナの100均に売ってたのを買って…③土は水槽にしいてある焼き赤玉土を使おうか…④苔を貼るので焼き赤玉土の上に腐葉土を敷こうか…(苔って腐葉土層に生えるのかなぁ?)⑤苔を山から取ってきて敷く。⑥ちっさな人形とか置いて完成!④まで済ませた状態⑤苔を敷くところまで完成しました。ちなみにこの苔は桂川と淀川の合流する地点で取ってきたものです。

日本マン盆栽協会公式サイト

マン盆栽パラダイス交通量の激しい環八沿いに情熱のマンボとマン盆栽を肴に終電時間を気にしながら夜な夜な しみじみと盛りあがるラテン酒場 蔓盆苑が … 宇田川サロン」コーナーではマン盆栽ファンの作品投稿広場を設置しています。自慢の作品を投稿してみませんか?

マン盆栽とは、伝統盆栽とちがって、特別な流儀やきまりごとはありません。フィギュア(人形)と、盆栽鉢を使うことくらいが約束ごとかもしれません。マン盆栽は、樹や鉢に必要以上にお金をかけないで、自分でつくります。やってみるとわかることなのですが、奥が深い世界です。ただ適当なミニ盆栽に人形を置いただけではドラマは生まれません。樹やフィギュアの選び方も大事ですが、それ以上にテーマ選びのセンスや、それを描くユーモアのセンスがきめ手になります。またマン盆栽だからといっても、フツーの盆栽と同じように毎日の水やりなど、きちんと世話をしなければいけません。自分自身でこだわりの小宇宙をつくってみてはいかがですか?