i-podやデジカメを入れるための革ケース
いま流行ってるちっさなデジカメやアイ・ポッドを入れるためにつくられたこのスエード・ケースは、この世にそう何個もない、えっと、確か同じようなものは4つくらいつくったと思うけど、それも全部違うサイズなのでホントに同じのがないんですよ。店長に贈ったデジカメケースは結構良いらしいので、鼻高々です。タイでなっちゃんにあげたのは、クッションつきのやつだっけか?感想あったら聞かせてほしいと思います。どこが、使いにくいとか、ここが良いとかカワイイとかね。あと、ボタンコレクターの僕としては、この木のボタンに革紐を引っ掛けてとめる方式も結構気に入っています。
作り方
簡単といえば簡単。技術的な問題は一切無いと思います。ただ、工業用ミシンが無いと思うので(普通の家庭にないよね?)縫う場合は手縫いとなるのでしんどい。(僕の場合、実際はそれほどしんどくないが、よし!やってやるというモチベーションが一気に下がることは間違いないです。)
あと、今回は豚革で、ヘリまき(なんか、端の処理の事)しているのですが無い場合はお好きなもので◎
①最初にヘリを豚革で巻いておく(縫う)。
②表を内にして縫う。
③裏返す。
④ボタン等をつける。
⑤出来上がり。
※多分、革を切るところから、やっても一時間くらいで出来ると思います。