1. HOME
  2. ライフワーク
  3. 写真
  4. The burning dead grass in early spring at Wakakusayama in Nara.

The burning dead grass in early spring at Wakakusayama in Nara.

2-DSC_1019

1月終わり。赤く染まる夜空、静かな湖面に浮かぶ御堂。なんとも言えない幻想さがここにはある。

有名な「奈良の若草山焼き」なぜ、山を焼くのか?そう気になって調べてみたら、その理由がそれはもう無茶苦茶だったことがある。なんでも ”若草山三重目の頂上には、鶯塚古墳(うぐいすづかこふん)という前方後円の巨大なお墓があります。その昔、このお墓から幽霊が出て人々を恐がらせるけれど山を焼くと幽霊が出なくなるらしい、また翌年1月頃までに山を焼かないと良くなければ、なにか望ましくないことが起こるらしい、などの迷信が長く続き、この山を通る人が勝手に火をつけるようになったといわれています。“(若草山焼きの起源)

と言うのが伝わっているようで、勝手に火をつけることがある意味容認されていたというのは驚き。それっぽいことを信じて、勝手に騒ぎ、放火し、それが伝統行事になる。厳かな神事ももとを辿ればそんなことから端を発しているのだろうか。

1-DSC_0962
4-DSC_1041
5-DSC_1049
3-DSC_1034