たまごやきやさん/2022

おいしさは、つくづく複雑で、食材にこだわる楽しさもあれば、チープさを追求する良さもあり、これじゃないといけない!というわけでもない自由がある。
だれと食べたか、どこで、いつ、気温は、天気は、体調は、一緒に食べた人の感想、楽しかったか、、様々な要素がある。だからこそ、同じものを作っても感想は人それぞれ。ああ、そうかハーモニーが大切なのは、お皿の上だけの話ではないんだな。
「なにこれ?美味しい〜っ!と感じてほしい」という独りよがりもまた大切なことで、客観性に疑いを挟む余地があるから興味深い。自分という領域を一つ離れてしまうと、独善的もそれはそれで意味があるのかもしれないな。
~~たまごやきのレシピ~~
#いい感じの玉子 1個
#創味の白だし 小さじ1
#砂糖 ほんの少し
#お水 大さじ5
#太白胡麻油 大さじ1
~~~~~~~~~~~~~~~~~
作り方:
①たまごと白だしの素、砂糖を入れて
②さいばしでよく混ぜる
③水を大さじ5入れて、またよく混ぜる
④広めのフライパンに胡麻油を入れる
⑤中火でよく熱し、十分に熱せられたら
⑥ゆっくりと先ほど混ぜた液を流し込む
⑦いい感じのところで折り畳む
~~たまごやきのスープのレシピ~~
#創味シャンタンDX 8g
#牡蠣醤油 8g
#お水 500g
#おいしい出汁パック
#玉ねぎ 一個 輪切りする
#にんじん 1本 輪切りする
#フライドオニオン 10g
~~~~~~~~~~~~~~~~~
作り方:
①全部を入れて
②圧力鍋でよく煮る30分
③出来上がったら野菜を取り出し利用