
きろくようし
子どもがYouTubeをみたいというので、そういう時とか何か調べ物をした時に記録を残して、コメントもかいて過去の興味関心...
子どもがYouTubeをみたいというので、そういう時とか何か調べ物をした時に記録を残して、コメントもかいて過去の興味関心...
エッシャーの名画に映り込む僕たちを、鑑賞している僕の腕がつかまえている。自画像ではなくて、私たちの像。それはなんなのか。...
子供のお絵かきは偉大だ。何を描こうとしたのかわからない。わかってもそれをどのようにイメージしたのかわからない。でも何かを...
ピザ窯、陶芸、井戸堀りは、ログハウス生活においては、憧れの存在です。普通はピザ窯から行くのが順当ですが、以前から気になっ...
*numbersのカレンダー テンプレート無料ダウンロードは、一番下からできます。 2021年5月ごろに新太が自分から「...
イヌイットのフクロウ、イヌイットのシロクマに続いて、アカギツネを版画で作って見ました。目は夜光の塗料と金箔で夜中に怪しく...
なんでもないような、ただの箱。今となっては電飾の寿命が来たみたいで、お客様から「え?これ光ってるの?」なんて言われてしま...
モダン寺南にひっそりと無人販売所がOPEN JR神戸駅と元町駅のちょうど中間にある花隈駅そばで2020年の2月ごろから無...
実は、オパールの遊色がすごく好きで、角度や光を変えると虹色が様々な表情を見せるアクセサリーを作ってみたいと思っていました...
気温や気圧や湿度などの気象条件で、毎日違った表情を見せてくれると言われている「ストームグラス」。大変きれいなので時間を忘...
ベトナム包丁というのをご存知の方は少ないと思う。僕もつい最近に、隠れ家的な創作中華料理店「鷹楽園」(おうらくえん)の店主...
新太と僕の始めての水彩画。独創的な色使いで茶色く濃くなることを全然厭わない。これでもか!というほど一箇所で筆を動かして紙...
この間、NAIFS(ナイーフ)という雑貨屋さんでいい感じの木のしゃもじが安かったので購入。それを眺めていたら、デコボコし...