
kitchen裏のむく杉板食器棚、お盆・蒸篭・ワイングラス取り付けオプション有り...
キッチンの後ろに、杉の無垢板で棚を作りました。土鍋とか大物を片付けるようだったのですが、奥さんの希望で蒸篭(せい...
キッチンの後ろに、杉の無垢板で棚を作りました。土鍋とか大物を片付けるようだったのですが、奥さんの希望で蒸篭(せい...
前回は、新太休暇の上半期でした。大変遅くなってしまったけど、下半期の写真集をついにやっつけることができました。あ...
以前、裸の回路で作っていた「アルドゥイーノの互換品格安マイコンボードを使ったら「湿度センサーを利用して、AC10...
子供用の椅子を作った板がもう一枚余っていたので、大人用の椅子を作ろうとコツコツ考えていました。結局最終的には思っ...
パソコンデスクの上に、赤っぽい絵が欲しかったのでIKEAの正方形の額を買ってきて作成しました。素材は、和紙と色画...
フリマでTOP3000という薬瓶を安く買うことができた。当初はこれに多肉植物でも入れようかと考えていたんだけど、...
最近カバン欲がちょっとあって、友人が持っていた「アースメイド」というメーカーのショルダートート(下画像リンク)が...
一昔前だったら難しいことが、今ではとても容易い時代になりました。育児休業中の子供の成長を記録した本をこんなにも簡...
木彫り 現在製作中の大人用木椅子のくり抜いた板が余っていたので、奥さんと版画でも作って遊ぼうかと思っていたのも束...
子供の似顔絵を写真をもと作る。GIMPというフリーのソフトを利用して、子供の写真をまずはコントラストや明るさを調...
ベースという通信販売のショッピングカート昨日を利用して、通販サイトを作ってみました。気が向いて作品を作って売って...
「ぱぱいくじ」 妻と夫がともに育児休業1年間を取った、サラリーマン共働き夫婦の男性目線のほんとのところ情報ブログ...
4年ほど前、フリクションのボールペンにまだノック式がなかった時の話。どうしても欲しくて、昔に父がBMWでもらった...