


ぐいのみ/2015年(四天王寺縁日)
たまに行く四天王寺の21日の市場で見つけたぐいのみ。表の表情ではなくて裏の表情が面白かったので購入。機会があれば表側には...

タイ風たまご焼き
卵焼きというか、オムレツというか、とにかくアジアの玉子料理は外したことがない。たくさんは食べれないけど、素朴な味がうれし...

一生は短いんですもの。やりたくないことに時間を費やすなんてもったいないわ。
といったのは、ターシャ・テューダー。似たようなことを多くの偉人が残しているし、身近な人でも、すごい人はこういった感覚で物...

シンプルで小さめの手提げカバン「4号帆布切りっぱなし風」
最近カバン欲がちょっとあって、友人が持っていた「アースメイド」というメーカーのショルダートート(下画像リンク)が印象(間...

依水園の鏡池
奈良の依水園の記録。池に写った松が本当に空に向かって伸びているよう。

ipod touch を買う理由、使う理由
スティーブジョブズが目指した、世界を変える商品達は少なくとも僕のライフスタイルを変えました。音楽プレイヤーを極限までシン...

ターミネーターの時代はもう来ている!? 機械の右腕を得たイギリス人女性 Bion...
ターミネーターの世界が、もうすぐ現実のものになりそうです。世界でもっとも最先端の義手を手に入れたのは、イギリス人女性 ニ...

ピラルクーと僕
世界最大級の魚ピラルクー。その鱗は靴べらに利用されるほど大きい。

タイ サメット島 キウナノック湾/珊瑚石
微笑みの国タイで、バンコクから4時間程度で行けるリゾートビーチ「サメット島」で採集しました。 wikipeadia:サメ...

世の中には困難なことが山ほどあるが、不可能なことは少ない。
日本が誇る現代の偉人、孫正義の言葉。不可能なことは確かにあるかもしれない。だけれどもそれは、普通の人が考えるような「でき...

シャボン玉が凍る美しさ
ただシャボン玉が凍るということが、これほど美しいというのは驚きです。こどもの頃、虫眼鏡に映るホログラムのような像を見なが...

BEFORE THEY PASS AWAY (彼らが消えて行く 前に)
ロシア極北地方の先住民族、ネネツ族。普段はツンドラでトナカイたちとともに生活している民族 イギリスの写真家ジミー・ネルソ...