so

so

使ってみれば手放せなくなるAI。気がつけば生活に溶け込んでいて、もはや「使わない理由」を探す方が難しい。そんな中、「月額3万円かかるChatGPT Proの費用を、このAI自身に稼いでもらえないか?」というさくせんを思いついた。

ヒントになったのは、意外にもGoogleマップだった。昔の僕は、カーナビをあまり信用していなかった。でも最近は、Googleマップの車のナビだけは、なぜか素直に従っている。ある日その理由に気づいた。使い慣れた画面の裏側で、ナビのロジックがものすごく進化していたことに気が付いた。

Continue reading “Seed”

「どうすれば人は幸せに近づけるのか?」という問いに静かに向き合うためのさくせんがKOMOREBI。未来がまだ輪郭を持たないまま手のひらにあるとして、それでもなお、そこにそっと希望を置いていけるかどうか ――そんなことを考えていた。もちろん、それを地図にして進むのは簡単じゃない。何度だって迷うし、誰かと同じ道を選んでも、同じ景色にはならない。それでも、たったひとつ、「これだけは間違っていない」と思える信号があり、心がそれを灯しているなら、人はきっと、少しだけ幸せに近づいているのだと思う。

Continue reading “Komorebi”